沖縄情報

沖縄への引っ越しのポイントと必要な手続きのまとめ

コロナの影響で、働き方や生活の仕方について考えた方も多いと思います。この機に沖縄移住を決めた方や近い将来移住したいと考えている方も多いでしょう。どの地域でも引っ越しはなにかと面倒ですが、沖縄ならではの注意したいポイントもありますので、手続きと合わせて紹介します。
沖縄情報

身軽になって観光しよう!国際通り周辺のコインロッカー情報と配送サービス

少しずつ観光客が戻ってきた国際通り。スーツケースを引いていると他の方にぶつかるなどのトラブルもありますし、大きなスーツケースを持ったままでは入りにくいお店もあります。コインロッカーに預ける or 航空会社の配送サービスを利用することをオススメします。手ぶらでの沖縄観光は快適ですよ!
お酒

那覇・久茂地「BAR OWL」で想像を超えたフルーツカクテルを飲んでみた

那覇にはBARが少ないのかな?なんて思っていたら、友人からフルーツのカクテルが飲めるBARがあると教えてもらいました。友人が言うには、「新鮮なフルーツをたっぷり使っている」「女性が喜ぶ」とのことでした。店名は「BAR OWL」。行ってみると、想像を超えたフルーツカクテルのお店でした。
カフェ

那覇市樋川「rokkan COFFEE CREATORS」はオシャレでおいしいカフェ

沖縄はコーヒーの好きな方が多いので、カフェのクオリティがとても高いです。カフェもたくさんあります。コーヒーが大好きな私は、カフェの探索が日常になっています。今日は「rokkan COFFEE CRATORS(ロッカンコーヒー)」へお邪魔してきました。
グルメ

那覇市・首里「とうふ家Beans」のゆし豆腐がマジでおいしい

ゆし豆腐とは、豆乳ににがりを入れて固まり始めたふわふわの状態のもののことです。本土の”おぼろ豆腐”に似ています。「とうふ家Beans」は、ゆし豆腐の専門店で、ほかのお店では食べられない、ゆし豆腐のアレンジ料理を味わうことができます。「とうふ家Beans」で、ランチを食べてきましたので、さっそく、紹介しましょう。
イベント

2020年「旅の祭典 in 沖縄 ツーリズムEXPOジャパン」に行ってきました!

例年であれば、東京や大阪で開催されているツーリズムEXPOですが、2020年は東京オリンピックが開催される予定だったので、沖縄での開催となりました。会場の沖縄コンベンションセンターに到着すると不安は一瞬で吹き飛びました。さっそく「旅の祭典 in 沖縄」の潜入レポートをお届けします。
グルメ

那覇市松尾「呉屋てんぷら屋」の天ぷらはおやつにも!行事食にもピッタリ!

街を歩いていて、小腹が減った時はどうしますか?カフェ?ファストフード?コンビニ?どれもおいしいですが、沖縄では”てんぷら”っていう選択肢もあるのです。那覇にある「呉屋てんぷら屋」へ行ってきました。
グルメ

那覇市壺屋「OKINAWA SOBA EIBUN」の沖縄そばは病みつきになる味

毎年、10月17日は「沖縄そば」の日です。スーパーでは沖縄そばを特売したり、たくさん並んでいます。そんな光景を見たら、どうしても沖縄そばが食べたくなって、止まらなくなってしまいました。お店によっては10月17日は割引をするところもあるとか。混むかも?と思ったので、前日の10月16日に「OKINAWA SOBA EIBUN(オキナワソバ エイブン)」に、お邪魔してきました。
カフェ

那覇市松尾「TAMAGUSUKU COFFEE ROASTERS」は豆が選べるカフェ

数年前に街歩きをしていた時に見つけた「TAMAGUSUKU COFFEE ROASTERS(タマグスクコーヒーロースターズ)」は、コーヒーが好きだけれどもちっとも詳しくなくて、自分の好みさえもよくわかっていない私にピッタリのお店でした。ここでピンポイントで一番おいしいコーヒーにめぐり合ってから、自分の好きなものがわかった気がします。
カフェ

那覇市首里「南谷茶房(なんこくさぼう)」は駅近なのに隠れ家的なカフェ

コーヒーが大好きな私は、常にコーヒーを手元に置いています。ないと不機嫌になってしまうくらいです。コーヒーが好きなのにちっともくわしくありませんが、沖縄はおいしいカフェがたくさんあるので、カフェめぐりも楽しいです。今日は「南谷茶房(なんこくさぼう)」へ行ってきました。駅近なのに、隠れ家的でおいしいですよ。
error: Content is protected !!