グルメ

那覇市久茂地「Better girl」(ベターガール)の野菜たっぷりなサンドイッチがおいしい

沖縄県独自の緊急事態宣言が何度も出ました。飲食店様は時短要請に応じて助成金を貰うと、”助かる”かもしれないけれど、”喜び”は感じられないのではないでしょうか。まして、ランチのお店は休業しても助成金の対象にはなりません。そこで、私ひとり黙食して、微々たる金額ですが、飲食店様を応援したいと思いました。今日はそんなお店のひとつ、久茂地の「Better girl」(ベターガール)」をご紹介します。
グルメ

那覇市牧志「牧志そば」で390円のコスパ最強ソーキそばを食べてきた

沖縄そばは沖縄県民のソウルフードですね。コンビニより多いかも?と思うくらい、たくさんの沖縄そばのお店があります。沖縄そばはどこで食べてもおいしいですが、味わいはお店によって違いますので、食べ比べてみると楽しいです。今日は牧志公設市場近くの「牧志そば」へ行ってきました。
グルメ

那覇市首里「知念製菓 四季彩」はおいしい和菓子のお店だった

沖縄は和菓子のお店が少ないです。ちょっと前まで、どら焼きや大福などのアンコもののお菓子は、あまり人気ないと言われていました。コンビニやスーパーに並ぶようになったのも、つい最近の印象です。ですが、和菓子屋さんも探せばあります。今日は、ローカルテレビ番組でも取り上げられた「知念製菓 四季彩」へ行ってきました。
グルメ

那覇市天久「小さなパン屋さん てぃーだかんかん」の懐かしさのあるパンがおいしい

沖縄には、おいしいパンのお店がたくさんあります。特に那覇の新都心エリアはおいしいパン屋さんが多く、どこへ行こうか迷うくらいです。「小さなパン屋さん てぃーだかんかん」懐かしさのあるおいしいパン屋さんでした。さっそく紹介しましょう。
カフェ

那覇市首里「caFe木箱」のママが作るランチがおいしい

沖縄ではオバアの家などに行って、「あれ食べなさい」「これ食べなさい」と、たくさんお料理が出てくることを「カメーカメー攻撃」と言います。食料状況が安定した今でも、沖縄の人々のおもてなしの心は受け継がれていると見えて、沖縄の飲食店はボリュームたっぷりのところが多いです。今日は首里にある「caFe木箱」行ってきました。那覇人ママの作るランチをご紹介します。
カフェ

那覇ランチ~首里「pico食堂」はカラフルな野菜がおいしいカフェだった

首里城の近くは飲食店が探しにくいのですが、探せばあります。知らないと行きにくい、知ると通いたくなるお店が「pico食堂(ぴこしょくどう)」です。早速紹介しましょう。
カフェ

豊見城市「Resort cafe KAI」は美らSUNビーチにあるご機嫌なカフェだった

沖縄のビーチには、海の家がありません。私は沖縄は台風が強烈なので、簡易的な建物では維持が出来ないからでは?と考えています。ですが、ほとんどのビーチにはカフェなど飲食店があるので、食事に困ることはありません。そんなビーチにあるカフェ、豊見城市の美らSUNビーチの「Resort cafe KAI(カイ)」に行ってきたので、紹介します。
カフェ

名護市「seaside cafe Blue Trip」は夕景が美しいカフェだった

先日、名護へ行く用事がありました。前泊することにして、支度をしながらテレビを見ていると、名護のカフェが紹介されていました。ホテルから3分ほどのところにあることがわかったので、さっそく、お邪魔してきました。カフェの名前は「seaside cafe Blue Trip」です。期待が膨らむ名前ですね。
カフェ

那覇市牧志「カフェ ストレータ」はビジネスマンのオンにもオフにも使い勝手がいい理由7選

カフェを利用する理由は人それぞれでしょう。いつ誰がどんな目的で訪れても、そのニーズを満たしてくれるお店は良いカフェと言えます。ホテル ストレータ那覇の中にある「カフェ ストレータ」はビジネスマンのオンにもオフにも使い勝手がいい理由7選をお届けします。「カフェ ストレータ」が使い勝手がいい理由6選をお届けします。
グルメ

那覇市古島「三竹寿(さんちくじゅ)」のつけ麺がおいしい

古島駅(ふるじまえき)近くにあるアクロスプラザに、おいしいと噂のつけ麺のお店「三竹寿(さんちくじゅ)」があるのですが、いつも行列してて入ったことがありませんでした。ようやくお邪魔することが出来ましたので、お店の様子を紹介します。
error: Content is protected !!