グルメ

那覇市久茂地「お酒と茶漬けの空空(そらそら)」は大人の隠れ家のようなお店!

空空:体に染み入るシメのお茶漬けグルメ

お酒が好きな方は1軒だけで終わらずに、2軒3軒とハシゴして楽しみますね。

私はお酒が強くないので(誰も信じてくれないけど)ハシゴすることは珍しいのですが、知人に連れて行ってもらった、お酒と茶漬けの「空空(そらそら)」がとてもおいしかったので、取って置きのお店になりました。

お店の様子をご紹介しましょう。

お酒と茶漬けの空空(そらそら)のお店の様子

お酒と茶漬けの「空空」の入り口を撮影した写真

お酒と茶漬けの「空空」はビルの地下です。この提灯が目印

お酒と茶漬けの「空空」は、県庁前交差点近くの沖縄銀行の裏手にある、通称三角公園と呼ばれる小さな公園の向かいのビルの地下にお店があります。連れて行ってもらわないと気が付かないと思います。

お酒と茶漬けの「空空」のドアを撮影した写真

ロゴがかわいい

お店の入り口はこんな感じなので、スナックみたいにも思えます。漢字の「空」をデザインして顔のようになっているロゴがかわいいです。

お酒と茶漬けの「空空」の店内の様子を撮影した写真

お酒と茶漬けの「空空」の店内

ドアを開けて階段を下りると、イメージが一変します。コンクリート打ちっぱなしの壁に和風の照明器具。和風モダンなインテリアが素敵です。左側が厨房とカウンター席、右側にテーブル席があります。

カウンターの上の壁には畳が取り付けてあって、お客様が名刺を好きに貼っていいのです。面白いですね。

お酒と茶漬けの「空空」のお酒の陳列を撮影した写真

お酒と茶漬けの「空空」のお酒の陳列

カウンター席の正面にはお酒がずらっと並んでいました。

店主さんのお人柄も素敵です。ちょっぴり天然ぽいところが、憎めないかわいらしさなんです。

空空でお酒を楽しみました

何度もお邪魔しているので、まとめてご紹介します。

空空のメニューはこちらです。

お酒と茶漬けの「空空」のドリンクメニューを撮影した写真

お酒と茶漬けの「空空」のドリンクメニュー

お酒とお茶漬けのお店ですので、お酒の種類も豊富です。

ビール

オリオンドラフト(380円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」のオリオンドラフトを撮影した写真

オリオンドラフト

プレミアムモルツ(500円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」のプレミアムモルツを撮影した写真

プレミアムモルツ

ビール好きな私は、たいていどこへお邪魔してもビールを飲んでいます。ビールの爽快感が好きです。

シークヮーサーサワー(400円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」のシークヮーサーサワーを撮影した写真

シークヮーサーサワー

この日はシークヮーサーサワーをチョイスしてみました。たっぷりのシークヮーサーで、爽やかな一杯でした。

レモンサワー(400円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」のレモンサワーを撮影した写真

レモンサワー

レモンサワーはシークヮーサーよりは甘めの味わいでした。

泡盛・琉球王朝

お酒と茶漬けの「空空」の琉球王朝を撮影した写真

琉球王朝

この日は2人だったので、琉球王朝を1合頂いて、シェアしました。好きな濃さに調整できるのが良いですね。

日本酒

最近、日本酒が飲めるようになったYumixです。日によって日本酒の品ぞろえが異なるので、黒板を見てください。

お酒と茶漬けの「空空」のばくれんを撮影した写真

ばくれん

「空空」では、目の前で日本酒をなみなみと受け皿にこぼれる程、注いでくださるのです。
毎回、お迎えに行かないと飲めないのですが、おいしいのでお迎えして飲みます。

お酒と茶漬けの「空空」の阿櫻を撮影した写真

阿櫻

店主さんからオススメと伺ったので「阿櫻」を飲んでみました。キリっとした感じがおいしいです。

お酒と茶漬けの「空空」のグラスを撮影した写真

チェイサーは切子のグラスで

チェイサーのグラスが切子って、センスいいな。

「空空」のフードを楽しみました

「空空」はおつまみもおいしいのです。ありそうでないメニューもあって、ここでしか食べられない味なんですね。何度もお邪魔しているので、まとめて紹介します。

お酒と茶漬けの「空空」のフードメニューを撮影した写真

お酒と茶漬けの「空空」のフードメニュー

どれもおいしいので、迷います。嬉しい悩み。

お通し

お酒と茶漬けの「空空」のお通しを撮影した写真

お通し

お通しはその日によって異なります。今日は左から、昆布、山クラゲ、いぶりがっこです。

昆布はしょっぱすぎなくていい感じです。山クラゲは見た目はいんげんのようですが、もっと、こりこりした食感が楽しめます。さっと茹でておひたしにしてありました。いぶりがっこは秋田名物で、大根の漬物をいぶしたものです。煙くさくなかったのでおいしく食べられました。どれも、どのお酒との相性バッチリです。すごいなぁ。

空空ポテトサラダ(450円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」のポテトサラダを撮影した写真

大好きなポテトサラダ

この日は仕込がなかったというのに、お願いして作って戴きました。ポテトサラダにいくらを合わせるって発想がすばらしいです!ポテトサラダには、あられを加えて食感のアクセントにして、卵サラダを乗せて、いくらをトッピングしてあります。おいしいなぁ。うっとり。

店主さんは発想力もお料理の腕も素晴らしいのに、気軽に作り方も教えてくださいました。でも、きっとマネしても同じ味にはならないと思います。

いくらおろし(480円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」のいくらおろしを撮影した写真

いくらおろし

なんてことないように見えますが、ありそうでないメニューですね。お酒が進みます。

マスカルポーネの山葵醤油(400円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」のマスカルポーネ山葵醤油を撮影した写真

マスカルポーネ山葵醤油

マスカルポーネチーズを海苔に付けて山葵醤油で食べます。おいしいなぁ。いくらでも食べられそうです。発想が素晴らしいです。

鯛みそきゅうり(400円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」の鯛味噌きゅうりを撮影した写真

鯛味噌きゅうり

鯛の身を白味噌とあえたものにきゅうりをつけながら頂きます。何気ないように見えてとても奥の深い一品です。お酒が進みます。

鯛のごまだれ和え

お酒と茶漬けの「空空」の鯛のゴマダレ和えを撮影した写真

鯛のゴマダレ和え

鯛のお刺身をゴマダレで和えてあります。このゴマダレがおいしいんです。お酒が進む味です。

もなか

お酒と茶漬けの「空空」の最中を撮影した写真

最中

新しくメニューに加わりました。最中の皮におつまみを詰めています。

左が卵とイクラ、右が明太子です。最中におつまみを入れるって発想が素晴らしいですね。

おいしいので、何度もリピしています。この日は、わがままを言って、半分にカットしていただきました。その日によって、もなかに詰める具材が異なります。面白いですね。

豚肩ロースのおろしポン酢(700円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」の豚肩ロースのおろしポン酢を撮影した写真

豚肩ロースのおろしポン酢

豚肩ロースをおろしポン酢と柚子こしょうを付けて頂きます。柚子こしょうの風味が効いています。大人のおつまみって感じで、お酒が進みます。

炙り豚とろ(600円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」の炙り豚トロを撮影した写真

炙り豚トロ

脂ののった豚とろをサッと炙ってあります。豚肉の脂のおいしさがよくわかります。

ほっけ(650円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」のホッケを撮影した写真

ホッケ

沖縄ではあまり干物が食べられないのですが、メニューにあったので、急いで注文しました。

程よく焼かれたほっけは身が柔らかくてジューシーです。にんまり。

鯛のカシラの塩焼き(650円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」の鯛のカシラの塩焼きを撮影した写真

鯛のカシラの塩焼き

鯛の頭の部分だけを塩焼きにしてあります。焼き加減が絶妙!店主さんの料理の腕前がよくわかります。こんなにおいしく焼いてくれたら、鯛もうれしいんじゃないかな。頭だけですが、身もたくさんありますので、骨をしゃぶってでもキレイに食べたいですね。日本酒との相性の良さは間違いなしです。

シメはお茶漬け!

お店を訪れるお客様が必ずと言っていいくらい、注文されるのがお茶漬けです。

全種類制覇するくらいの勢いで食べています。どれもおいしいので、毎回どれにしようか悩みます。

梅としらすのお茶漬け(650円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」の梅とシラスのお茶漬けを撮影した写真

梅とシラスのお茶漬け

ご飯に梅としらすを乗せて、透き通った旨みたっぷりの出汁がかけてあります。ネギが効いています。

そのまま食べてもおいしいのですが、途中で玄米茶を加えて味変します。さっぱり感が増すように考えてあるそうで、味が濃くならないのがとてもいいですね。

炙り明太子の茶漬け(680円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」の炙り明太子のお茶漬けを撮影した写真

炙り明太子のお茶漬け

炙った明太子のピリ辛がいいですね。ほっこりと温かく、にんまりしてしまいます。こちらも玄米茶で味変していただきました。「日本人でよかった」と言いたくなりますね。

鯛みその茶漬け(680円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」の鯛みそのお茶漬けを撮影した写真

鯛みそのお茶漬け

鯛みそは鯛の身と白味噌をあえたものです。
東京出身の私は白味噌に馴染みがないのですが、これはおいしいです。鯛の旨みをそのままに、白味噌を加えてあって、風味が増しています。すごいなぁ。

鮭といくらの親子茶漬け(800円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」の鮭とイクラの親子茶漬けを撮影した写真

鮭とイクラの親子茶漬け

この日は2軒目としてお邪魔したので、お茶漬けを食べきれるかな?と思っていたところ、店主さんが「ご飯少なめにしましょうか?」と言ってくださったので、少なめでお願いしました。

出汁をかけても、いくらがふにゃっとならないのが不思議です。あっさりでも旨みたっぷりで、こちらも玄米茶で味変しておいしく戴きました。

牛のねぎそぼろ茶漬け(750円・税別)

お酒と茶漬けの「空空」の牛ネギのそぼろ茶漬けを撮影した写真

牛ネギのそぼろ茶漬け

牛肉の旨みたっぷりですが、ねぎが効いているのでしつこくない味わいになっています。

うーん、凄いなぁ。こちらも玄米茶で味変しておいしく戴きました。

漬けマグロのお茶漬け

お酒と茶漬けの「空空」の漬けマグロのお茶漬けを撮影した写真

漬けマグロのお茶漬け

定番メニューではなく、本日のオススメにありました。マグロをちょうど良く漬けにしてからお茶漬けにしてあります。出汁の加減が素晴らしいので、漬けマグロの味がよくわかります。

鯛茶漬け

お茶漬けは全種類制覇するくらい食べていますが、こちらは食べたことがなかったので、注文しました。復活メニューのようです。

白みそと和えた鯛をお茶漬けに乗せて、いただきます。風味がいいなぁ。胡麻を自分でするのが面白かったです。

多くのお客様が2軒目、3軒目として立ち寄られ、シメにお茶漬けを食べる感じですが、おつまみもおいしいので、1軒目に伺って、お酒とおつまみをじっくり楽しむのもいいと思います。大人の隠れ家のようで、まったりと楽しむのにピッタリなお店です。

お酒と茶漬けの空空の基本情報

県庁前交差点の近く、沖縄銀行本店の裏手に美栄橋公園(通称、三角公園)があります。その向かいのビルの地下1階です。

  • 住所:沖縄県那覇市久茂地3-11-10 ハーモニー久茂地B1
  • TEL:098-868-1395
  • 営業時間:月~木:18:00~2:00 / 金・土:18:00~3:00
  • 定休日:日曜日

メニューなどはfacebookにも載っています。

 

error:Content is protected !!