那覇の冬の風物詩のひとつが「オキナワマルクト」です。
南の島の蚤の市であり、クリスマスマーケットなんですが毎年、センスの良い出店者とオシャレなお客様が集まるイベントです。
今年はお天気が今ひとつでしたが、楽しんできました。
「オキナワマルクト」の会場に到着
「オキナワマルクト」の会場は、さいおんスクウェア前です。屋外のイベントなので天気が心配でした。1日目は雨が降ったりやんだり、2日目は雨は朝のうちにやみましたが、とても風が強かったです。出店者さんやスタッフは大変だったと思います。

オキナワマルクトのゲートがオシャレです
お天気が今ひとつだったので客足が心配になりましたが、ほとんど影響がなかったように思います。
クリスマスリースなどのお店
革製品のお店
コーヒーとフードのお店

What’s the story? 食べ損ねました
とてもおいしそうでしたが、すでに売り切れていました。お店にも行ってみたいです。
羊羊

羊羊
1日目は早々に売り切れてしまった和菓子の「羊羊」。2日目はたくさん用意してあったようで長い行列が出来ていました。

march

march
トランクのようなディスプレイがかわいらしいですね。

ひばり屋

ひばり屋
普段から屋台でカフェを営んでいる「ひばり屋」。手際の良さは流石です。

「オキナワマルクト」を楽しみました
写真を撮り終えてから、お目当てのお店をめぐることにしました。
24年は川沿いに「首里の朝市」エリアが設置されました。
こちらでハーブティーを試飲させて貰いました。体の内側から温まってホッとするハーブティーでした。
TESIO

TESIO
ピザ味のソーセージをgetしました。
ホントにピザ味がしました。どうやって作ったのか不思議ですね。

Beer Rize 2ND AVE
大好きなので他のイベントや北谷のお店にも何度も伺っています。

ウエストコーストピルスナー
忽布古丹(ホップコタン)醸造のウエストコーストピルスナーをお願いしました。スッキリしているけど個性も感じられるビールでした。

海猫商店

海猫商店
糸満にある「海猫商店」です。店主さんのお人柄が素敵なので、ずっと賑わっていました。
ガチャガチャでこちらをgetしましたよ。さて、何を入れましょうね。

ライブも楽しめました
ライブも楽しむことが出来ました。
飲み物片手に音楽を楽しめるって最高です。

22年に見たチンドン屋さん
ただ、残念だったのが名物の”チンドン屋さん”を見かけなかったことです。たまたま不参加だったのなら良いのですが。次回は見られるといいなと思います。
「オキナワマルクト」基本情報
日時:2024年12月7日(土).8日(日) 11:00〜20:00
会場:さいおんスクエア
住所:沖縄県那覇市安里2丁目1−1
TEL:なし
雨天決行、荒天中止
入場無料