沖縄情報 Nバスで行く!南城市ひとり絶景カフェめぐりツアー~「OOLOO(オールー)」~新原ビーチ~浜辺の茶屋~ 車の免許も持っていないユミですが、バスに乗ると沖縄のあちこちに行けることに、今更気が付きました。南城市にはNバスが走っていて、地域の方の日常の交通手段として使われていますし、遠方から訪れた人も快適に乗れます。私ものんびりとバスの旅を楽しんできました。絶景カフェと合わせてご紹介します。 2021.01.19 沖縄情報
沖縄情報 沖縄への引っ越しのポイントと必要な手続きのまとめ コロナの影響で、働き方や生活の仕方について考えた方も多いと思います。この機に沖縄移住を決めた方や近い将来移住したいと考えている方も多いでしょう。どの地域でも引っ越しはなにかと面倒ですが、沖縄ならではの注意したいポイントもありますので、手続きと合わせて紹介します。 2021.01.14 沖縄情報
沖縄情報 身軽になって観光しよう!国際通り周辺のコインロッカー情報と配送サービス 少しずつ観光客が戻ってきた国際通り。スーツケースを引いていると他の方にぶつかるなどのトラブルもありますし、大きなスーツケースを持ったままでは入りにくいお店もあります。コインロッカーに預ける or 航空会社の配送サービスを利用することをオススメします。手ぶらでの沖縄観光は快適ですよ! 2020.12.07 沖縄情報
沖縄情報 台風9号が沖縄を直撃しました(2020年) 2020年は7月に全く台風が発生しませんでした。毎年沖縄には7~8個の台風が沖縄に影響し、3個くらいが沖縄を通過します。沖縄は台風銀座とも言われるので、沖縄県民は台風対策が身についていて、人的被害が少ないと言われていますが、台風9号はかなりキョーレツな台風でした。 2020.09.02 沖縄情報
沖縄情報 沖縄のお盆は独特だった「理解して地域の方の気持ちを尊重したいね」 沖縄に移住して驚いたことはたくさんありますが、そのひとつにお盆があります。本土のお盆とはいろいろ違いますが、「郷に入れば郷に従え」なので、違いをわかりつつ受け入れたいなと思います。沖縄のお盆=旧盆 について紹介します。 2020.08.30 沖縄情報
沖縄情報 首里の湧き水めぐり~沖縄は水に恵まれた島だった!文化発展の源~ 水がないと人は生きていかれないので、水はとても貴重なものです。水の得られるところに人は住み着き、集落が出来ました。以前、那覇市役所で開催された”首里の湧き水めぐりツアー”に参加して素晴らしかったので、その時に訪れた場所を中心に、もう一度ひとりでめぐってみました。 2020.07.16 沖縄情報
沖縄情報 荷物詰めも旅のうち!沖縄旅行に持っていくと便利なものをご紹介します 旅行は好きだけれど、荷物詰めは苦手って方も多いのではないでしょうか?私は、旅行も荷物詰めも好きです。いよいよなんだなって、わくわくします。何を持っていくかを決めておくと、荷物詰めも手際よくできますね。私が持って行くと便利と思うものも合わせて紹介します。 2020.07.11 沖縄情報
沖縄情報 車で行ける離島・古宇利島(こうりじま)までドライブしてきました 古宇利島はTVCMのロケ地になったことでも有名で、ずっと行きたいと思っていましたが、路線バスがなくて行ったことがありませんでした。よく行くお店で仲良くなった女友達が「ドライブに行こう」と言ってくれたので、もう1人の女性と私の3人で、古宇利島へドライブしてきました。早速紹介しましょう。 2020.06.29 沖縄情報
沖縄情報 何着よう!?沖縄旅行の服装選びは羽織ものがマストアイテムだった 旅行へ行くとなるときになるのが、「服装」ですね。毎日、全国の天気予報を目にしていても、リアルな季節感は現地に行かないとわからないので、旅行先で「しまった」「失敗した」なんてことになりがちです。そこで、季節ごとの沖縄旅行のオススメの服装を紹介します。 2020.06.28 沖縄情報
沖縄情報 桜坂市民大学で藍染講座を受講してきました 私ユミは藍色が好きです。器を購入する時も藍色が多いし、インテリアグッズや服も藍色が好きです。好き過ぎて、藍をペンネームにしてた時期もあったくらいです。桜坂市民大学で藍染講座に参加してきたので、その様子を紹介します。 2021.10.11 沖縄情報