観光スポット

観光スポット

島あっちぃで行く「渡嘉敷島ツアー」2日目~野草料理体験~

沖縄県民に離島の魅力を知ってもらうための体験ツアー「島あっちぃ」。私ユミは抽選に当たったので「渡嘉敷の恵み満載!マグロアレンジ料理&野草料理体験 2日間」に参加することが出来ました。2日目の様子をご紹介します。
観光スポット

南城市「ガンガラーの谷」は神秘の森。探検気分が味わえます

沖縄だけではないですが、その地が好きになるほど、単純に見るだけの観光スポットよりも、もっと深くかかわりたいと感じるようになります。南城市にある「ガンガラーの谷」は能動的に体験できるスポットです。私は2019年に訪れて、その神秘性に魅了されたので、21年の冬、22年の夏にもお邪魔してきました。
観光スポット

ペンギンもいる!美らSUNビーチ前の「DMMかりゆし水族館」をご紹介!

水族館は天候に左右されないこと、子供から大人まで楽しめるのでとても人気があります。ですが、沖縄には美ら海水族館しかなく、那覇から意外と遠いのでなかなか行かれずにいました。すると那覇の隣の豊見城市(とみぐすくし)にDMMかりゆし水族館が完成しましたので、行って来ました。
観光スポット

名護めぐり~轟の滝でマイナスイオン補充とホテルルートイン名護~

用事があったので、名護へ行ってきました。せっかくなので、前泊して名護をめぐってみることにしました。用事の後でお邪魔したのは”轟の滝”です。以前、テレビで紹介されていたので、行ってみたいと思っていたからです。轟の滝と快適だったホテルルートイン名護を合わせて紹介します。
観光スポット

南城市めぐり~アジアンカフェ「くるくま」と知念岬公園へ行ってきました

南城市は那覇からも近く、路線バスでも行きやすいので度々訪れています。南城市でイチゴ狩りも楽しみましたが、こちらでは食事が出来なかったので、他でカフェと絶景を楽しむことにしました。Nバス娘に伺った、絶景カフェの「くるくま」とニライカナイ橋、知念岬公園へ行ってきました。
観光スポット

心穏やかに斎場御嶽(せいふぁうたき)を訪れよう

沖縄を紹介するガイドブックやネットに必ず紹介されている、斎場御嶽(せいふぁうたき)。気にはなっていましたが、行ったことがありませんでした。パワースポっとして人気ですが、なんとなく、いい加減な気持ちで訪れてはいけないのでは、と思っていたからです。ようやく、その時が来たと感じられたので訪れてみました。
観光スポット

中城城(なかぐすくじょう)は城壁の美しい城跡だった

首里城など沖縄のお城は、内地のお城と違って、天守閣がありません。他にもいろいろ違う点があるとか。ならば、いろんな城跡を見てみたいと思いました。今回は「中城城(なかぐすくじょう)」です。さっそく、紹介しましょう。
観光スポット

島あっちぃで行く「渡嘉敷島ツアー」1日目前半~眺望と集落散策~

私ユミは沖縄の魅力のひとつに、地域ごとに風景も文化も異なることだと思っています。離島へ行くともっといろいろな風景や文化があります。2020年10月に行った「旅の祭典」で「島あっちぃ」のチラシを貰ったのをきっかけに「渡嘉敷島ツアー」に参加してきました。
観光スポット

日本一人口の多い村・読谷村めぐり~やちむんの里と座喜味城と残波岬灯台~

3月に参加した「島あっちぃで行く渡嘉敷島ツアー」のメンバーの中に、読谷村に住んでいる女性がいました。渡嘉敷ツアーをきっかけに親しくなったので、読谷村を案内していただきました。読谷村(よみたんそん)は美しい自然と豊かな文化が育まれた、とても魅力的なところです。さっそく紹介しましょう。
観光スポット

島あっちぃで行く「渡嘉敷島ツアー」1日目後半~マグロ料理体験~

沖縄県民に離島の魅力を知ってもらうための体験ツアーの「島あっちぃ」。私ユミは「渡嘉敷の恵み満載!マグロアレンジ料理&野草料理体験 2日間」に参加することが出来ました。1日目の前半に続き、1日目の後半をお届けします。
error: Content is protected !!