グルメ 那覇市壺屋「OKINAWA SOBA EIBUN」の沖縄そばは病みつきになる味 毎年、10月17日は「沖縄そば」の日です。スーパーでは沖縄そばを特売したり、たくさん並んでいます。そんな光景を見たら、どうしても沖縄そばが食べたくなって、止まらなくなってしまいました。お店によっては10月17日は割引をするところもあるとか。混むかも?と思ったので、前日の10月16日に「OKINAWA SOBA EIBUN(オキナワソバ エイブン)」に、お邪魔してきました。 2020.10.17 グルメ
カフェ 那覇市松尾「TAMAGUSUKU COFFEE ROASTERS」は豆が選べるカフェ 数年前に街歩きをしていた時に見つけた「TAMAGUSUKU COFFEE ROASTERS(タマグスクコーヒーロースターズ)」は、コーヒーが好きだけれどもちっとも詳しくなくて、自分の好みさえもよくわかっていない私にピッタリのお店でした。ここでピンポイントで一番おいしいコーヒーにめぐり合ってから、自分の好きなものがわかった気がします。 2020.10.09 カフェ
カフェ 那覇市首里「南谷茶房(なんこくさぼう)」は駅近なのに隠れ家的なカフェ コーヒーが大好きな私は、常にコーヒーを手元に置いています。ないと不機嫌になってしまうくらいです。コーヒーが好きなのにちっともくわしくありませんが、沖縄はおいしいカフェがたくさんあるので、カフェめぐりも楽しいです。今日は「南谷茶房(なんこくさぼう)」へ行ってきました。駅近なのに、隠れ家的でおいしいですよ。 2020.10.03 カフェ
沖縄情報 台風9号が沖縄を直撃しました(2020年) 2020年は7月に全く台風が発生しませんでした。毎年沖縄には7~8個の台風が沖縄に影響し、3個くらいが沖縄を通過します。沖縄は台風銀座とも言われるので、沖縄県民は台風対策が身についていて、人的被害が少ないと言われていますが、台風9号はかなりキョーレツな台風でした。 2020.09.02 沖縄情報
沖縄情報 沖縄のお盆は独特だった「理解して地域の方の気持ちを尊重したいね」 沖縄に移住して驚いたことはたくさんありますが、そのひとつにお盆があります。本土のお盆とはいろいろ違いますが、「郷に入れば郷に従え」なので、違いをわかりつつ受け入れたいなと思います。沖縄のお盆=旧盆 について紹介します。 2020.08.30 沖縄情報
グルメ 那覇市首里「てぃしらじそば」は太麺に本枯節のスープが絡む沖縄そばの店 「沖縄そば」は沖縄県民のソウルフードです。どこで食べてもおいしい「沖縄そば」ですが、お店によって味が異なります。今日は、私のイチオシのお店那覇市首里にある「てぃしらじそば」をご紹介します。 2020.08.06 グルメ
観光スポット ペンギンもいる!美らSUNビーチ前の「DMMかりゆし水族館」をご紹介! 水族館は天候に左右されないこと、子供から大人まで楽しめるのでとても人気があります。ですが、沖縄には美ら海水族館しかなく、那覇から意外と遠いのでなかなか行かれずにいました。すると那覇の隣の豊見城市(とみぐすくし)にDMMかりゆし水族館が完成しましたので、行って来ました。 2020.07.24 観光スポット
カフェ 那覇市牧志「トックリキワタ珈琲店」はコーヒーとスイーツをリピしたくなるお店 私ユミはコーヒーが大好きです。コーヒーがないと機嫌が悪くなってしまうくらいです。沖縄はコーヒーのおいしいお店がたくさんあります。しかも、リーズナブル!なので、お財布にも優しいです。ぜひ、沖縄でもカフェめぐりをしてみてください。心も体も潤うこと間違いなし!です。今日は、そんな素敵なカフェのうちのひとつ、「トックリキワタ珈琲店」を紹介します。 2020.07.22 カフェ
沖縄情報 首里の湧き水めぐり~沖縄は水に恵まれた島だった!文化発展の源~ 水がないと人は生きていかれないので、水はとても貴重なものです。水の得られるところに人は住み着き、集落が出来ました。以前、那覇市役所で開催された”首里の湧き水めぐりツアー”に参加して素晴らしかったので、その時に訪れた場所を中心に、もう一度ひとりでめぐってみました。 2020.07.16 沖縄情報
グルメ 那覇市首里「あじとや首里城店」はやみつきになる旨辛カレーのお店だった みんなが大好きなカレー。家庭でも、学校の給食、キャンプなどでも食べますが、旅行先ではわざわざ食べないと思います。実は沖縄にはおいしいカレーのお店がたくさんあって、どこも「ここでしか食べられない味」なんです。今日はその中のひとつ、「あじとや首里城店」へ行ってきました。 2020.07.03 グルメ