私Yumixことユミは車どころか免許も持っていません。そんなワケで歩くのが日常的です。
考えごとするのにぴったりなんですが、面白いものもよく見つかります。
前回からだいぶ間が開いてしまいましたが「面白看板シリーズ」のvol.9です。
なんの役にも立ちませんが、面白がっていただけたら嬉しいです。
待ってます

植木鉢の間のプレートを見てください
「花鉢返却待ち」って書いてありますね。「花泥棒は罪にならない」なんて言う人もいますがダメです。ちゃんと返してくださいね。
かわいいのはわかるけど
ネコがかわいくてエサをあげたくなる気持ちはわかりますが、ずっとあげ続けられないし、街は汚れてしまうしでかえって良くないんです。
忘れ物

飲食店の外に貼ってありました
お店に忘れ物しちゃうこともありますね。メガネってないと困るものなのに忘れちゃうこともありますね。右下のメガネの絵がかわいいです。
クーラーが逃げる
「クーラーが逃げる」って沖縄だけ?ってTVCMでやってますけれど、同じような状況が県外でもありますが、「逃げる」とは言わない気もします。ましてお店とか施設は「冷房中」しか書いてないかも。
違う違うそうじゃない

国際通りで見つけました
「キケン ガラスの為 利用不可」ってガラスだから利用不可なんじゃなくて「ガラスが破損」してるから利用不可なんですよね。沖縄ってこういう言葉足らずなことがよくあるよなぁ…。
違う違うここじゃない
「トイレで髪を切らないでください」って他でも聞いた気がします。トイレで髪を切るって行為も謎ですが、そもそもハサミを持ち歩いているのも謎です。
閉店のご挨拶

今の沖縄の現状をよく表している張り紙
28年も続いたコンビニが惜しまれつつ閉店しました。
閉店の挨拶が貼りだされているのは良いのですが「28年間本当にありがとうござざいました」になっています。これは日本語が不得手なのか、PCが苦手なのかどっちなんでしょうね?
今の沖縄の抱える問題が集約されている気もします。
ちょっと怒ってる?
「不法投棄ダメ 火災の元に」だけでなく、目が書いてあってちょっと怖いです。怒ってますか?
怒ってる?
「座るな」ですからね。これは怒ってますね。
ギャップが激しい

とある施設のトイレです
トイレットペーパーのホルダーにひらがなで「つまるので てきりょうを」「ひつような分だけ」「つかう さいごまで」と丁寧に書いてあります。
ですが、ドアには漢字でいろいろ書いてあるだけでなく「立つ鳥跡を濁さず」とことわざまで書いてあります。ギャップが激しいですね。
怒られないのかな?
「店ついていってイイですか?」って聞いたことあるようなフレーズですね。怒られないのでしょうか?心配になります。
最後はほっこりネタで
飲食店の「準備中」の看板の代わりに「ちょっとまってね」の看板がありました。かわいらしくてホッコリします。
営業中はどんな看板になるのか確認しに行きたくなりますね。
というワケで何の役にも立ちませんが、私が面白いなと思ったものを集めました。これはシリーズ化しているので続きます。乞うご期待。
過去記事はこちら。




https://shimarisu8.com/omosiro3/

