Yumix

グルメ

那覇市壺屋「沖縄ポークそば」トッピングが特徴の沖縄そば屋さん<PR>

私が沖縄に移住した頃から沖縄そば屋さんがたくさんあり、コンビニより多いかも!?と思うくらいでした。たくさんあるのに、新しく沖縄そば屋さんも次々とオープンします。その中のひとつが「沖縄ポークそば」です。「沖縄ポークそば」は新しいけど懐かしく、伝統と個性的なものの両方がある沖縄そば屋さんでした。さっそく様子をお届けしましょう。
観光スポット

島あっちぃで行く「渡嘉敷島ツアー」1日目前半~眺望と集落散策~

私ユミは沖縄の魅力のひとつに、地域ごとに風景も文化も異なることだと思っています。離島へ行くともっといろいろな風景や文化があります。2020年10月に行った「旅の祭典」で「島あっちぃ」のチラシを貰ったのをきっかけに「渡嘉敷島ツアー」に参加してきました。
グルメ

<臨時休業>那覇市辻「ロスティッチェリア・ラルゴ・パラッツォ」の自家製生パスタがおいしい

先日「りらくぜーしょんサロン創楽」でよもぎ蒸しと足つぼマッサージの施術を受けました。オーナーの久美さんとおしゃべりが盛り上がり、一緒にランチをすることになりました。案内していただいたのは「ロスティッチェリア・ラルゴ・パラッツォ」です。自家製生パスタのおいしいお店でした。さっそく紹介しましょう。
カフェ

那覇市おもろまち「デッカーズカフェ」のトロトロのオムライスがおいしい

以前、駐車場のあるランチで紹介した「デッカーズカフェ」に久しぶりのお邪魔してきました。少しわかりにくい場所にあるのに、なかなか人気のお店でした。ボリュームたっぷりのランチが楽しめました。さっそく様子をお届けしましょう。
沖縄情報

南城市で自然体験vol.2「滝のぼりと竹筒ご飯」でまた童心に帰りました

5月4日は「みどりの日」です。全国で森に触れるイベントが開催されているそうです。そのイベントのひとつとして、南城市で「滝のぼりと竹筒ご飯」のイベントが開催され、連絡を頂いたので参加してきました。1月に参加した「いかだ作りと竹筒ご飯」と同じ主催です。早速紹介しましょう。※22年5月のブログに加筆して公開します。
イベント

東南植物楽園のイルミネーション「ひかりの散歩道」へ行ってきました

まだまだ半袖で過ごせる日が続いている沖縄県ですが、早いもので東南植物楽園の「イルミネーション」開催のお知らせが届きました。「南国イルミネーション」と題して、2022年10月28日(金)~2023年5月28日(日)と長期間開催されます。20年11月にお邪魔した「ひかりの散歩道」の様子をお届けします。
グルメ

那覇市首里「知念製菓 四季彩」はおいしい和菓子のお店だった

沖縄は和菓子のお店が少ないです。ちょっと前まで、どら焼きや大福などのアンコもののお菓子は、あまり人気ないと言われていました。コンビニやスーパーに並ぶようになったのも、つい最近の印象です。ですが、和菓子屋さんも探せばあります。今日は、ローカルテレビ番組でも取り上げられた「知念製菓 四季彩」へ行ってきました。
グルメ

那覇市天久「小さなパン屋さん てぃーだかんかん」の懐かしさのあるパンがおいしい

沖縄には、おいしいパンのお店がたくさんあります。特に那覇の新都心エリアはおいしいパン屋さんが多く、どこへ行こうか迷うくらいです。「小さなパン屋さん てぃーだかんかん」懐かしさのあるおいしいパン屋さんでした。さっそく紹介しましょう。
カフェ

那覇ランチ~首里「pico食堂」はカラフルな野菜がおいしいカフェだった

首里城の近くは飲食店が探しにくいのですが、探せばあります。知らないと行きにくい、知ると通いたくなるお店が「pico食堂(ぴこしょくどう)」です。早速紹介しましょう。
カフェ

名護市「seaside cafe Blue Trip」は夕景が美しいカフェだった

先日、名護へ行く用事がありました。前泊することにして、支度をしながらテレビを見ていると、名護のカフェが紹介されていました。ホテルから3分ほどのところにあることがわかったので、さっそく、お邪魔してきました。カフェの名前は「seaside cafe Blue Trip」です。期待が膨らむ名前ですね。
error: Content is protected !!