沖縄情報 沖縄では3月3日の行事は独特だった!「浜下り(はまうり)」って何? 沖縄では、おもちゃ屋さんには「ひな人形」が並んでいるものの、幼稚園や児童館に飾られているくらいで、家庭にひな人形があるのは少数派らしいと聞きました。沖縄ではあまり「ひなまつり」をやらないのかな?と思っていたら、沖縄では旧暦の3月3日に「浜下り(はまうり)」という行事があることがわかりました。浜下りについて調べましたので、紹介します。※21年3月のブログに加筆して公開します。 2023.04.22 沖縄情報
沖縄情報 「那覇が発祥って知ってた?」探して集めたくなるデザインマンホール 沖縄は県外から遠く離れているから、流行から遅れているなんて言われています。実際はそんなことありません。沖縄が発祥で県外に広まったものも多いのです。デザインマンホールも沖縄いえ、那覇市が発祥だったのです!那覇を中心に沖縄で見つけたデザインマンホールをご紹介します。あなたも探しに行きたくなるかもしれませんね。歩いて探すと街が好きになって新しい発見もあるかもしれませんよ。 2023.04.12 沖縄情報
沖縄情報 那覇市「国際通り」周辺のオススメ駐車場はどこ?出し入れしやすいところをご紹介!【2023】 沖縄には電車が通ってないので車社会と言われるほど移動手段が車の方が多いです。旅行などで沖縄に訪れた方のほとんどがレンタカーを利用しています。車で移動すると悩ましいのが駐車場です。行き当たりばったりでは見つけられないこともあります。そこで、国際通り周辺の「停めやすくて出入りしやすそう」「料金が安そう」な駐車場を探してみました。 2023.04.11 沖縄情報
沖縄情報 名護めぐり~「名護城公園」は徒歩ではムリだった~「21世紀の森ビーチ」でまったり Twitterで「オリオンハッピーパーク」へ行こう!と盛り上がりバスに乗って名護へ行きました。ざっくりした計画しか立ててなかったのですが、思いがけずテンコ盛りのツアーとなり、バスツアーを満喫できました。今回は徒歩ではムリだった「名護城公園」と「21世紀の森ビーチ」の様子をお伝えします。 2023.04.06 沖縄情報
沖縄情報 「第一牧志公設市場」が23年3月19日にリニューアルオープンしました! 「第一牧志公設市場」は老朽化のために建て替え工事を行っていました。仮市場での営業を3月4日で終了し、3月19日に元の場所でリニューアルオープンしました。私、Yumixことユミはオープニングセレモニーイベントから見学してきましたので、真新しい第一牧志公設市場の様子を写真盛りだくさんでお届けしますよ!仮市場の様子と合わせてご覧ください。 2023.03.19 沖縄情報
沖縄情報 沖縄本島を走るバスの上手な活用方法 旅行者の方は、レンタカーを利用する方が、ほとんどですね。でも、沖縄に遊びに来た方の中には、長距離の運転が不安な方や慣れない道を運転するのが、苦手な方もいると思います。私Yumixこと、ユミのように免許も持っていない方もいるかと思います。そんな方にオススメなのがバスです。沖縄はたくさんのバスが走ってますので、詳しく紹介します。 2021.04.26 沖縄情報
沖縄情報 沖縄が発祥のものがたくさんあるって知ってますか? 今でこそ当たり前のように身近にあるモノって、どんなルーツだったのかなんて、あまり気にしないと思います。しかし、沖縄が発祥の地であるものが、とても多いことに気が付きました。きっと、中国とも日本の本土の間にあるので、さかんに貿易が行われて文化も併せて伝わったのでしょう。調べてみると、とても面白かったので紹介したいと思います。 2023.03.05 沖縄情報
沖縄情報 那覇市「MANA」でダイビングに復活!海に抱かれて来ました 私Yumixことユミはダイバーです。ライセンス(Cカード)も持っています。ですが、沖縄に移住したものの全く潜っていませんでした。もったいないので、ダイビングを復活したい!と思ってはいたものの、なかなかその機会に恵まれませんでした。ようやく、たまたまネットで見つけた「MANA」でダイビングを復活させることが出来ました。ありのままの私のログをお届けします。 2023.01.23 沖縄情報
沖縄情報 <移転>那覇市久米「りらくぜーしょんサロン創楽(そら)」でよもぎ蒸しと足つぼマッサージを受けて来た 今回お邪魔させていただいた「りらくぜーしょんサロン創楽(そら)」を知ったのはTwitterがきっかけでした。整形外科やパーソナルジムでのストレッチの施術は受けたことがありますが、リラクゼーションサロンは初めてだったので、ちょっぴりドキドキしながら、ドアを叩きました。行ってみるととてもリラックスすることが出来ました。 2023.01.17 沖縄情報
沖縄情報 首里城再建ボランティア再び「ニービの粉製作」に参加してきました 2019年10月31日、火災によって首里城正殿とその周辺の建物が焼失してしまいました。首里城正殿は2026年の再建を目指し、工事が進んでいます。「見せる復興」として、再建工事の様子も一般公開しているのですが、再建工事に関わる様々な作業ボランティアが募集されています。私は「赤瓦の漆喰はがし」「シャモット製作」に続いて今回募集されていた「ニービの粉製作ボランティア」に参加してきました。 2023.01.16 沖縄情報