Yumix

イベント

東南植物楽園のイルミネーション「ひかりの散歩道」へ行ってきました

まだまだ半袖で過ごせる日が続いている沖縄県ですが、早いもので東南植物楽園の「イルミネーション」開催のお知らせが届きました。「南国イルミネーション」と題して、2022年10月28日(金)~2023年5月28日(日)と長期間開催されます。20年11月にお邪魔した「ひかりの散歩道」の様子をお届けします。
グルメ

那覇市首里「知念製菓 四季彩」はおいしい和菓子のお店だった

沖縄は和菓子のお店が少ないです。ちょっと前まで、どら焼きや大福などのアンコもののお菓子は、あまり人気ないと言われていました。コンビニやスーパーに並ぶようになったのも、つい最近の印象です。ですが、和菓子屋さんも探せばあります。今日は、ローカルテレビ番組でも取り上げられた「知念製菓 四季彩」へ行ってきました。
グルメ

那覇市天久「小さなパン屋さん てぃーだかんかん」の懐かしさのあるパンがおいしい

沖縄には、おいしいパンのお店がたくさんあります。特に那覇の新都心エリアはおいしいパン屋さんが多く、どこへ行こうか迷うくらいです。「小さなパン屋さん てぃーだかんかん」懐かしさのあるおいしいパン屋さんでした。さっそく紹介しましょう。
カフェ

那覇ランチ~首里「pico食堂」はカラフルな野菜がおいしいカフェだった

首里城の近くは飲食店が探しにくいのですが、探せばあります。知らないと行きにくい、知ると通いたくなるお店が「pico食堂(ぴこしょくどう)」です。早速紹介しましょう。
カフェ

名護市「seaside cafe Blue Trip」は夕景が美しいカフェだった

先日、名護へ行く用事がありました。前泊することにして、支度をしながらテレビを見ていると、名護のカフェが紹介されていました。ホテルから3分ほどのところにあることがわかったので、さっそく、お邪魔してきました。カフェの名前は「seaside cafe Blue Trip」です。期待が膨らむ名前ですね。
カフェ

那覇市牧志「カフェ ストレータ」はビジネスマンのオンにもオフにも使い勝手がいい理由7選

カフェを利用する理由は人それぞれでしょう。いつ誰がどんな目的で訪れても、そのニーズを満たしてくれるお店は良いカフェと言えます。ホテル ストレータ那覇の中にある「カフェ ストレータ」はビジネスマンのオンにもオフにも使い勝手がいい理由7選をお届けします。「カフェ ストレータ」が使い勝手がいい理由6選をお届けします。
グルメ

那覇市久茂地「焼乃魚島」の期間限定ランチがおいしいぞ

おいしいランチを食べると、午後からの仕事も頑張れます。夜は入りにくいお店でも、ランチなら入りやすいお店もありますね。ついつい油っぽいものを食べがちですが、探せばおいしい和食ランチが食べられるお店もあるのです。久茂地にある「焼乃魚島」は、期間限定で様々なランチ定食が食べられます。何度かお邪魔しましたので、まとめて紹介します。
カフェ

北谷「VONGO&ANCHOR(ボンゴアンドアンカー)で海を見ながらランチを食べてきました

読谷村を巡った翌日に北谷のアメリカンビレッジを訪れました。広いアメリカンビレッジの海沿いにカフェはたくさんあるので、どこへ行こうかと悩んでしまいます。私は以前立ち寄った「ZHYVAGO(ジバゴ)」がとても素敵だったので、同じ系列でフードもあるVONGO&ANCHORへ行きたいと思っていました。早速紹介しましょう。
カフェ

南城市佐敷「椰子並木(やしなみき)」は古民家で本格フレンチが楽しめます

友人と「ガンガラーの谷」のツアーに参加しようと那覇を出発しました。ガンガラーの谷では食事が出来ないので、ツアーに参加する前に友人オススメの南城市佐敷の「椰子並木(やしなみき)」でランチを食べようとお邪魔しました。「椰子並木」は古民家で本格フレンチが楽しめるお店でした。早速紹介します。
お酒

那覇市久茂地「沖縄酒場ハイサイ」店名変わってもおいしさは継続!

以前、記事を書いた「久茂地日本酒エビス」の店名が「沖縄酒場ハイサイ」に変わったとインスタに乗っていました。変わったのは店名だけなのか、よくわからなかったので実際にお邪魔してみました。おいしさはそのままに沖縄料理を気軽に食べられるお店になっていました。
error: Content is protected !!